Jr・スクール・キッズ リフチャレ 追加連絡
@2020/5/6
ジュニア全学年・スクール・キッズ会員の選手・保護者様へ
日頃よりお世話になっております。
秦野FCリフティングチャレンジの追加連絡です。
合格確認の変更、課題チャレンジ中の動画受付、家族チャレンジについての連絡となります。
ご家族の皆様も一緒にぜひ参加頂き、皆でチャレンジ達成を目指しましょう!
●合格確認の変更●
自粛期間の延長により今後の予定が読みづらく、パークで合格確認を行う事が難しい状況となりました。
合格確認についてLINEの動画送信のみへと変更させて頂きます。動画送信が難しい場合は、岡村までご連絡下さい。
※動画受付締め切り5/10(日)
●課題チャレンジ中の動画受付●
課題チャレンジ中の動画送信も多くお待ちしております。(成功していない段階の動画)
目的は、現在の状況を把握する事とトーク返信などでサポートをするためです。動画送信頂ければ、合格していなくても対象学年各種目につき3ポイントを進呈します。5/5・6で一度動画送信頂けるとありがたいです。
※LINEトークに氏名と合わせ「課題チャレンジ中」と記入してください。
※チャレンジ中の動画受付締め切りも5/10(日)
※3ポイント獲得後に合格で10ポイントに変更
●家族チャレンジについて●
ご家族の皆様とのチャレンジの共有を目的として企画しました。
成功で会員カードポイントを5ポイント獲得出来ます。
会員本人以外のご家族1名の参加として、選手と同じ形でLINE送信して下さい。
・対象課題・
会員本人の年齢は関係なく、本人との間柄で課題が決まります。
第2回課題「4/30アップ」か第3回課題「5/4アップ」のどちらか1種目を選択してください。
・兄弟:自分の学年に一番近い課題(例 中学生は5.6年課題)
・母(祖母):キッズ.1.2年課題
・父(祖父):3.4年or 5.6年課題のどちらかを選択
以上
宜しくお願いします。
秦野フットボールクラブ事務局
岡村 吉朗
090-4897-4142
okamura@hadano-fc.org
日頃よりお世話になっております。
秦野FCリフティングチャレンジの追加連絡です。
合格確認の変更、課題チャレンジ中の動画受付、家族チャレンジについての連絡となります。
ご家族の皆様も一緒にぜひ参加頂き、皆でチャレンジ達成を目指しましょう!
●合格確認の変更●
自粛期間の延長により今後の予定が読みづらく、パークで合格確認を行う事が難しい状況となりました。
合格確認についてLINEの動画送信のみへと変更させて頂きます。動画送信が難しい場合は、岡村までご連絡下さい。
※動画受付締め切り5/10(日)
●課題チャレンジ中の動画受付●
課題チャレンジ中の動画送信も多くお待ちしております。(成功していない段階の動画)
目的は、現在の状況を把握する事とトーク返信などでサポートをするためです。動画送信頂ければ、合格していなくても対象学年各種目につき3ポイントを進呈します。5/5・6で一度動画送信頂けるとありがたいです。
※LINEトークに氏名と合わせ「課題チャレンジ中」と記入してください。
※チャレンジ中の動画受付締め切りも5/10(日)
※3ポイント獲得後に合格で10ポイントに変更
●家族チャレンジについて●
ご家族の皆様とのチャレンジの共有を目的として企画しました。
成功で会員カードポイントを5ポイント獲得出来ます。
会員本人以外のご家族1名の参加として、選手と同じ形でLINE送信して下さい。
・対象課題・
会員本人の年齢は関係なく、本人との間柄で課題が決まります。
第2回課題「4/30アップ」か第3回課題「5/4アップ」のどちらか1種目を選択してください。
・兄弟:自分の学年に一番近い課題(例 中学生は5.6年課題)
・母(祖母):キッズ.1.2年課題
・父(祖父):3.4年or 5.6年課題のどちらかを選択
以上
宜しくお願いします。
秦野フットボールクラブ事務局
岡村 吉朗
090-4897-4142
okamura@hadano-fc.org
全カテゴリー 5/7~5/15 活動自粛連絡
@2020/5/4
全てのカテゴリーの方への連絡です。
日頃、クラブの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染に関連してのクラブの予定配信です。
本日(5/4)、緊急事態宣言の期間延長(5/31まで)が発表されました。合わせて、5/14に評価をして、状況次第で期間満了を待たずにその解除をする旨の発表もありました。
クラブとして、その発表を受け、次の予定で進めていきます。
どうぞ、みなさまのより一層のご理解とご協力をお願いいたします。
●前回の決定
5月6日(木)まで活動中止
●5月4日(月)決定分
5月7日(月)~5月15日(金)
全カテゴリー活動中止(自粛)
※グランド開放もしません。
5/14頃に政府や県から発表がされ次第、良い情報であれば、早ければ5/16から、何らかの活動を再開する可能性があります。
その間に情勢が代わり、予定を変更する場合は、クラブより連絡します。
●次回の配信
5月14または15日配信予定
16日以降のことを発表
(次の情報配信日も合わせて発表予定)
NPO 法人 秦野FC
理事長 多田
tada@hadano-fc.org
文責 多田
日頃、クラブの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染に関連してのクラブの予定配信です。
本日(5/4)、緊急事態宣言の期間延長(5/31まで)が発表されました。合わせて、5/14に評価をして、状況次第で期間満了を待たずにその解除をする旨の発表もありました。
クラブとして、その発表を受け、次の予定で進めていきます。
どうぞ、みなさまのより一層のご理解とご協力をお願いいたします。
●前回の決定
5月6日(木)まで活動中止
●5月4日(月)決定分
5月7日(月)~5月15日(金)
全カテゴリー活動中止(自粛)
※グランド開放もしません。
5/14頃に政府や県から発表がされ次第、良い情報であれば、早ければ5/16から、何らかの活動を再開する可能性があります。
その間に情勢が代わり、予定を変更する場合は、クラブより連絡します。
●次回の配信
5月14または15日配信予定
16日以降のことを発表
(次の情報配信日も合わせて発表予定)
NPO 法人 秦野FC
理事長 多田
tada@hadano-fc.org
文責 多田
Jr・スクール・キッズ 第3回リフチャレ課題発表!
@2020/5/4
Jr全学年・スクール・キッズ会員の選手・保護者様へ
(※5/5にリフチャレ追加連絡をメルマガ配信予定)
第3回チャレンジ課題を発表します。(上級編)
レベルがさらに上がりますが、諦めずにチャレンジして下さい!
※第1・2回課題含め5/10(日)まで動画受付中
「たくさんの動画でみんなの元気な姿をみれて、こちらも勇気と希望をもらっています☆」
「ただ第3回はかなりレベルを上げています。厳しいだろうと思います・・ 未来の乾(日本代表)は誰だ!?」
☆要確認☆
動画と合わせ必ず説明分(ルール)を確認お願いします。各カテゴリーの足の指定や回数、開始や終了方法などを間違えると合格を出せません。
※動画のみの確認の方が多く、説明分を確認されていないため不合格になるケースが多くあります
☆動画の確認☆
フェイスブックURL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
☆お問い合わせ☆
岡村 090-4897-4142
●●● キッズ・1・2年(ルール) ●●●
手にボール持ちスタート
ワンバウンド→ボールをキック→ボールの上をまたぐ
(以上の流れを3回おこなう)
※内またぎ、外またぎどちらでも構いません。
○コツ○
「ボールが落ちてきたタイミングでまたごうね」
「ボールを蹴るときにあわてずに」
「ボールの落下点に近づき、体の中央でプレイしよう」
「最後はあきらめない気持ち。ボールと友達になろう!」






●●● 3・4年(ルール) ●●●
リフティングからスタート
① 首の後ろでボールキャッチ
② 首の後ろにボールを乗せたまましゃがみ、地面に胸をつけ、起き上がりリフティングを3回以上してキャッチをする
(以上の流れを1回成功で合格)
※最後のリフティングはどこを使ってもOK(かかとでなくても良い)
○コツ○
「頭ぎりぎりの高さに蹴ると一番おさまりやすいよ」
「ミゾを作るコツはに肩と肩甲骨(肩後ろ周りの骨)の引きつけ」
「しゃがむ時は身体の左右のバランス(体幹)が大切」
「最後は冷静さと集中力の両方が必要!」








●●● 5・6年(ルール)●●●
リフティングしながら、足を交差させるように右足を左足の後ろから地面につけてボールを浮かす。浮いたボールを左足でまたぎ、リフティングを3回以上行う
※地面につけての浮かしかたは第1回、第2回と同じやり方(足を地面から離さない)
○コツ○
「素早くステップを踏もう」
「交差すると時にボディバランスを保とう」
「最後はイメージと勇気だ!」






(※5/5にリフチャレ追加連絡をメルマガ配信予定)
第3回チャレンジ課題を発表します。(上級編)
レベルがさらに上がりますが、諦めずにチャレンジして下さい!
※第1・2回課題含め5/10(日)まで動画受付中
「たくさんの動画でみんなの元気な姿をみれて、こちらも勇気と希望をもらっています☆」
「ただ第3回はかなりレベルを上げています。厳しいだろうと思います・・ 未来の乾(日本代表)は誰だ!?」
☆要確認☆
動画と合わせ必ず説明分(ルール)を確認お願いします。各カテゴリーの足の指定や回数、開始や終了方法などを間違えると合格を出せません。
※動画のみの確認の方が多く、説明分を確認されていないため不合格になるケースが多くあります
☆動画の確認☆
フェイスブックURL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
☆お問い合わせ☆
岡村 090-4897-4142
●●● キッズ・1・2年(ルール) ●●●
手にボール持ちスタート
ワンバウンド→ボールをキック→ボールの上をまたぐ
(以上の流れを3回おこなう)
※内またぎ、外またぎどちらでも構いません。
○コツ○
「ボールが落ちてきたタイミングでまたごうね」
「ボールを蹴るときにあわてずに」
「ボールの落下点に近づき、体の中央でプレイしよう」
「最後はあきらめない気持ち。ボールと友達になろう!」






●●● 3・4年(ルール) ●●●
リフティングからスタート
① 首の後ろでボールキャッチ
② 首の後ろにボールを乗せたまましゃがみ、地面に胸をつけ、起き上がりリフティングを3回以上してキャッチをする
(以上の流れを1回成功で合格)
※最後のリフティングはどこを使ってもOK(かかとでなくても良い)
○コツ○
「頭ぎりぎりの高さに蹴ると一番おさまりやすいよ」
「ミゾを作るコツはに肩と肩甲骨(肩後ろ周りの骨)の引きつけ」
「しゃがむ時は身体の左右のバランス(体幹)が大切」
「最後は冷静さと集中力の両方が必要!」








●●● 5・6年(ルール)●●●
リフティングしながら、足を交差させるように右足を左足の後ろから地面につけてボールを浮かす。浮いたボールを左足でまたぎ、リフティングを3回以上行う
※地面につけての浮かしかたは第1回、第2回と同じやり方(足を地面から離さない)
○コツ○
「素早くステップを踏もう」
「交差すると時にボディバランスを保とう」
「最後はイメージと勇気だ!」






Jr・スクール・キッズ 第2回リフチャレ課題発表!
@2020/4/30
ジュニア全学年・スクール・キッズ会員の選手・保護者様へ
第2回チャレンジ課題発表します。
元気な動画がたくさん届き、すごく嬉しいです☆
第1回チャレンジも引き続きチャレンジ継続中&動画受付中です。みんなのチャレンジと成功を期待しています。
「少しレベルが上がるよ。あきらめずチャレンジしてみてね!」
☆動画送信について☆
第1回チャレ含めチャレンジ動画について、3回分まとめて送信も可能ですが、動画の確認や進行状況を把握したいので成功時点で秦野FC事務局LINEへ送信頂けるとありがたいです。
☆合格連絡☆
今後は不合格場合は返信をし、合格場合は合格LINEスタンプを押します。
※2日間返信が無い方はお問い合わせ下さい。(動画受付の当日か次の日までには連絡します)
☆要確認☆
各カテゴリーの説明分(ルール)の確認をお願いします。
足の指定や開始方法や最後のキャッチ位置などを間違えると合格を出せません。
☆課題動画の確認☆ フェイスブックURL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
☆☆☆ キッズ・1・2年 ☆☆☆
地面に置いたボールを両足ではさんだ状態でスタート
ジャンプしながらボールを上げてキャッチする
①身体の前でキャッチ
②2回目は身体の後ろでキャッチ。
(上記の①②を連続で出来れば合格)
※キャッチする位置は膝より上です。
○コツ○
「腕の動きでタイミングをとり勢いをつけよう」
「前キャッチと後ろキャッチで、ボールをはさむ位置をかえるとやりやすいよ」







☆☆☆ 3・4年 ☆☆☆
ボール地面においた所からスタート
① 右足スタート
右足の裏でボールを引き、右足の甲の上に約2秒のせる。ボールを左足にパスをして、左足の甲の上で約2秒のせて、持ち上げキャッチをする。
② 左足スタート
左足の裏でボールを引き、左足の甲の上に約2秒のせる。ボールを右足にパスをして、右足の甲の上で約2秒のせて、持ち上げキャッチをする。
(上記の①②を連続で出来れば合格)
各足ボールのせについて、ボールを1秒以上足にのせる形か、ボールを足の上で静止している形が、出来ていること。
(※明確になるように追記 5/3 19:30追記)
○コツ○
「ボールを入れ替える時に軸足(下足)を少し曲げ、ジャンプの準備をしよう」
「片足上げてのバランス力が大切(ボールなしで練習するのもいいね)」





☆☆☆ 5・6年 ☆☆☆
リフティングからスタート
右足を地面につけた状態でボールを浮かしながら、左足で内側にまたぐ
またいだ後に左足でキックしてリフティングを3回以上行う
(上記の技を1回出来れば合格)
※逆足での流れでもOK
※地面についたままボールを浮かす形は第1回課題と同じ
○コツ○
「第1回課題をなるべく高く浮かせよう」
「浮かせたボールにまたぐ足が当たらないようにタイミングよくまたごう」




第2回チャレンジ課題発表します。
元気な動画がたくさん届き、すごく嬉しいです☆
第1回チャレンジも引き続きチャレンジ継続中&動画受付中です。みんなのチャレンジと成功を期待しています。
「少しレベルが上がるよ。あきらめずチャレンジしてみてね!」
☆動画送信について☆
第1回チャレ含めチャレンジ動画について、3回分まとめて送信も可能ですが、動画の確認や進行状況を把握したいので成功時点で秦野FC事務局LINEへ送信頂けるとありがたいです。
☆合格連絡☆
今後は不合格場合は返信をし、合格場合は合格LINEスタンプを押します。
※2日間返信が無い方はお問い合わせ下さい。(動画受付の当日か次の日までには連絡します)
☆要確認☆
各カテゴリーの説明分(ルール)の確認をお願いします。
足の指定や開始方法や最後のキャッチ位置などを間違えると合格を出せません。
☆課題動画の確認☆ フェイスブックURL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
☆☆☆ キッズ・1・2年 ☆☆☆
地面に置いたボールを両足ではさんだ状態でスタート
ジャンプしながらボールを上げてキャッチする
①身体の前でキャッチ
②2回目は身体の後ろでキャッチ。
(上記の①②を連続で出来れば合格)
※キャッチする位置は膝より上です。
○コツ○
「腕の動きでタイミングをとり勢いをつけよう」
「前キャッチと後ろキャッチで、ボールをはさむ位置をかえるとやりやすいよ」







☆☆☆ 3・4年 ☆☆☆
ボール地面においた所からスタート
① 右足スタート
右足の裏でボールを引き、右足の甲の上に約2秒のせる。ボールを左足にパスをして、左足の甲の上で約2秒のせて、持ち上げキャッチをする。
② 左足スタート
左足の裏でボールを引き、左足の甲の上に約2秒のせる。ボールを右足にパスをして、右足の甲の上で約2秒のせて、持ち上げキャッチをする。
(上記の①②を連続で出来れば合格)
各足ボールのせについて、ボールを1秒以上足にのせる形か、ボールを足の上で静止している形が、出来ていること。
(※明確になるように追記 5/3 19:30追記)
○コツ○
「ボールを入れ替える時に軸足(下足)を少し曲げ、ジャンプの準備をしよう」
「片足上げてのバランス力が大切(ボールなしで練習するのもいいね)」





☆☆☆ 5・6年 ☆☆☆
リフティングからスタート
右足を地面につけた状態でボールを浮かしながら、左足で内側にまたぐ
またいだ後に左足でキックしてリフティングを3回以上行う
(上記の技を1回出来れば合格)
※逆足での流れでもOK
※地面についたままボールを浮かす形は第1回課題と同じ
○コツ○
「第1回課題をなるべく高く浮かせよう」
「浮かせたボールにまたぐ足が当たらないようにタイミングよくまたごう」




Jr・スクール・キッズ 第1回リフチャレ課題発表!
@2020/4/27
ジュニア全学年・スクール・キッズ会員の皆様へ
秦野FCリフティングチャレンジの第1回チャレンジ課題を発表します。皆のチャレンジと成功を期待しています!!
※ポイント付与や動画送信方法などについて、「ホームページお知らせ」の「リフティングチャレンジ詳細」か配信メールやLINEをご確認下さい。
出来れば動画を確認してね☆ フェイスブックURL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
●カテゴリー分け●
・キッズ~1.2年
・3.4年
・5.6年
※余裕があれば他の学年もチャレンジしてみよう!
(他学年でのポイント付与はありません。)
●第1回ルール●
各カテゴリー、指定された方法で行って下さい。
全カテゴリー、技を2回連続出来て成功です。
全カテゴリー、手から投げ、手でキャッチで成功。
☆☆☆キッズ・1・2年☆☆☆ ※2回連続出来たら成功!
頭の上からボールを下にたたきつけてロケットのように上げる。その下をくぐり、背中位置にて手でキャッチ。
※必ずボールの下をくぐってキャッチして下さい。




☆☆☆3・4年☆☆☆ ※2回連続出来たら成功!
右足と左足で交互に1回ずつリフティングし、ジャンプし空中でキャッチ
※1回目は右足キック→左足キック→キャッチ、2回目は左足キック→右足キック→キャッチ(その2回で合格、足の順番は逆でもOK)
※ジャンプしてボールをキャッチする位置は、直立した状態で胸の位置より上になるように。




☆☆☆5・6年☆☆☆ ※2回連続出来たら成功!
手からボールを投げ、最初のタッチは足を地面につけた状態でボールを浮かす、その後にリフティングを3回行いキャッチ
※足(右・左)の指定はなし
※最初のタッチは必ず足を浮かさない。
○コツ○
・バックスピンをかける
・触る位置はつま先
・ボールの落下と同時に足を地面につける







秦野FCリフティングチャレンジの第1回チャレンジ課題を発表します。皆のチャレンジと成功を期待しています!!
※ポイント付与や動画送信方法などについて、「ホームページお知らせ」の「リフティングチャレンジ詳細」か配信メールやLINEをご確認下さい。
出来れば動画を確認してね☆ フェイスブックURL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
●カテゴリー分け●
・キッズ~1.2年
・3.4年
・5.6年
※余裕があれば他の学年もチャレンジしてみよう!
(他学年でのポイント付与はありません。)
●第1回ルール●
各カテゴリー、指定された方法で行って下さい。
全カテゴリー、技を2回連続出来て成功です。
全カテゴリー、手から投げ、手でキャッチで成功。
☆☆☆キッズ・1・2年☆☆☆ ※2回連続出来たら成功!
頭の上からボールを下にたたきつけてロケットのように上げる。その下をくぐり、背中位置にて手でキャッチ。
※必ずボールの下をくぐってキャッチして下さい。




☆☆☆3・4年☆☆☆ ※2回連続出来たら成功!
右足と左足で交互に1回ずつリフティングし、ジャンプし空中でキャッチ
※1回目は右足キック→左足キック→キャッチ、2回目は左足キック→右足キック→キャッチ(その2回で合格、足の順番は逆でもOK)
※ジャンプしてボールをキャッチする位置は、直立した状態で胸の位置より上になるように。




☆☆☆5・6年☆☆☆ ※2回連続出来たら成功!
手からボールを投げ、最初のタッチは足を地面につけた状態でボールを浮かす、その後にリフティングを3回行いキャッチ
※足(右・左)の指定はなし
※最初のタッチは必ず足を浮かさない。
○コツ○
・バックスピンをかける
・触る位置はつま先
・ボールの落下と同時に足を地面につける







Jr・スクール・キッズ リフティングチャレンジ詳細
@2020/4/26
Jr全学年・スクール・キッズの皆様へ
日頃よりお世話になっております。
自粛期間の閉塞感を吹き飛ばすために、みんながチャレンジ出来る「リフティングチャレンジ」を企画しました。
以下、詳細での提案をしますので、秦野FCのホームページやフェイスブックも合わせてご確認頂き、ぜひチャレンジして下さい!
※ホームページやフェイスブックでの閲覧が難しい方や、LINEでの友達検索や動画送信など不具合がある方は岡村へご連絡下さい。
「秦野FC リフティングチャレンジ」詳細
●閲覧方法
・秦野FC ホームページ(以下HP)
画像と説明文をアップ
URL
http://hadano-fc.org/(クリック)
・秦野FCジュニア フェイスブック(以下FB)
動画をアップ
URL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
※普段は試合情報など随時アップしています。
※閲覧のみでも可
(アカウント作成や友達申請は無くても構いません。)
●各回種目詳細アップ日程
・第1回 4/27(月)午前 10ポイント
・第2回 4/30(木)午前 10ポイント
・第3回 5/4(月)午前 10ポイント
※各回でメール配信は行いません。各自でHPやFBをご確認下さい。
●獲得ポイント
各回の成功事に会員カードポイントを10ポイントを付与します。
3回成功場合は計30ポイントになり、活動開始後にスタンプを押す形になります。
●動画送信方法
LINE「秦野FC事務局」のトークに動画と氏名を送信をして下さい。
・検索方法・
ホーム右上の「友達追加ボタン」→「検索」→「電話番号検索(ID検索ではない)」→「0463754680入力」→「友達追加」→「トーク」へ動画・氏名を送信
※動画送信は「学年担当コーチ」ではなく「秦野FC事務局」へ
※動画送信の期限は5/10(日)までとさせて頂きます。
※各回での送信、3回分のまとめた送信、どちらでも構いません。
※各回の動画時間は1分以内とします(3回分では3分間)
※返信は基本的には行わない予定です。合格でない場合のみ返信します。
※LINE動画を送信出来ない環境の選手について、活動再開後にパークにてチャレンジが出来ているかの確認を行います。
●注意事項
・撮影場所は室内や自宅付近など場所を問いませんが、体調や周りの環境をしっかり考慮して行って下さい。
・ボールは4号球を基本としますが、環境によりボールの種類(大きさ・柔らかさ)は変わっても構いません。
以上
宜しくお願い致します。
秦野フットボールクラブ事務局
岡村 吉朗
090-4897-4142
okamura@hadano-fc.org
http://hadano-fc.org/(クリック)
日頃よりお世話になっております。
自粛期間の閉塞感を吹き飛ばすために、みんながチャレンジ出来る「リフティングチャレンジ」を企画しました。
以下、詳細での提案をしますので、秦野FCのホームページやフェイスブックも合わせてご確認頂き、ぜひチャレンジして下さい!
※ホームページやフェイスブックでの閲覧が難しい方や、LINEでの友達検索や動画送信など不具合がある方は岡村へご連絡下さい。
「秦野FC リフティングチャレンジ」詳細
●閲覧方法
・秦野FC ホームページ(以下HP)
画像と説明文をアップ
URL
http://hadano-fc.org/(クリック)
・秦野FCジュニア フェイスブック(以下FB)
動画をアップ
URL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
※普段は試合情報など随時アップしています。
※閲覧のみでも可
(アカウント作成や友達申請は無くても構いません。)
●各回種目詳細アップ日程
・第1回 4/27(月)午前 10ポイント
・第2回 4/30(木)午前 10ポイント
・第3回 5/4(月)午前 10ポイント
※各回でメール配信は行いません。各自でHPやFBをご確認下さい。
●獲得ポイント
各回の成功事に会員カードポイントを10ポイントを付与します。
3回成功場合は計30ポイントになり、活動開始後にスタンプを押す形になります。
●動画送信方法
LINE「秦野FC事務局」のトークに動画と氏名を送信をして下さい。
・検索方法・
ホーム右上の「友達追加ボタン」→「検索」→「電話番号検索(ID検索ではない)」→「0463754680入力」→「友達追加」→「トーク」へ動画・氏名を送信
※動画送信は「学年担当コーチ」ではなく「秦野FC事務局」へ
※動画送信の期限は5/10(日)までとさせて頂きます。
※各回での送信、3回分のまとめた送信、どちらでも構いません。
※各回の動画時間は1分以内とします(3回分では3分間)
※返信は基本的には行わない予定です。合格でない場合のみ返信します。
※LINE動画を送信出来ない環境の選手について、活動再開後にパークにてチャレンジが出来ているかの確認を行います。
●注意事項
・撮影場所は室内や自宅付近など場所を問いませんが、体調や周りの環境をしっかり考慮して行って下さい。
・ボールは4号球を基本としますが、環境によりボールの種類(大きさ・柔らかさ)は変わっても構いません。
以上
宜しくお願い致します。
秦野フットボールクラブ事務局
岡村 吉朗
090-4897-4142
okamura@hadano-fc.org
http://hadano-fc.org/(クリック)
全カテゴリー 4/25〜5/6 活動自粛連絡
@2020/4/24
全てのカテゴリーの皆様へ
日頃、クラブの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスに関連してのクラブの予定と月会費の扱いについての配信です。
【予定】
4月24日(金)まで活動中止(自粛)としているところですが、ご承知の通りいまだ収束の方向は見えて来ません。従いまして、全カテゴリーにおいて5月6日まで活動中止(自粛)を延長します。5月7日以降についてもさらにその期間が延長される可能性があります。
みなさまには、ご迷惑、ご不便をお掛けしますが、情勢をご理解のうえ、ご了承下さいますようお願い致します。
●4月24日(金)決定分
4月25日(土)~5月6日(水) 全カテゴリー活動中止(自粛)
※グランド開放もしません。
※ジュニア・キッズ・スクール生には4/27(月)に選手へ向けた課題の連絡(リフティングチャレンジなど)を行う予定です。
●次回配信予定 5月3日頃予定
5月6日以降のことを発表
(次の情報配信日も合わせて発表予定)
現在のところ、上記の予定で考えています。重ねて皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
お問い合わせ等は下記までお願いいたします。
NPO 秦野FC 理事長 多田
tada@hadano-fc.org
文責 同 多田
日頃、クラブの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスに関連してのクラブの予定と月会費の扱いについての配信です。
【予定】
4月24日(金)まで活動中止(自粛)としているところですが、ご承知の通りいまだ収束の方向は見えて来ません。従いまして、全カテゴリーにおいて5月6日まで活動中止(自粛)を延長します。5月7日以降についてもさらにその期間が延長される可能性があります。
みなさまには、ご迷惑、ご不便をお掛けしますが、情勢をご理解のうえ、ご了承下さいますようお願い致します。
●4月24日(金)決定分
4月25日(土)~5月6日(水) 全カテゴリー活動中止(自粛)
※グランド開放もしません。
※ジュニア・キッズ・スクール生には4/27(月)に選手へ向けた課題の連絡(リフティングチャレンジなど)を行う予定です。
●次回配信予定 5月3日頃予定
5月6日以降のことを発表
(次の情報配信日も合わせて発表予定)
現在のところ、上記の予定で考えています。重ねて皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
お問い合わせ等は下記までお願いいたします。
NPO 秦野FC 理事長 多田
tada@hadano-fc.org
文責 同 多田
全カテゴリー 4/10~4/24 活動自粛連絡
@2020/4/10
全カテゴリーの皆様へ
日頃、クラブの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染に関連してのクラブの予定配信です。
4月12日(日)まで活動中止(自粛)としているところですが、情勢を勘案して、全カテゴリーにおいて次の期間を活動中止(自粛)します。
みなさまには、ご迷惑、ご不便をお掛けしますが、情勢をご理解のうえ、ご了承下さいますようお願い致します。
●4月10日(金)決定分
4月10日(金)~4月24日(金) 全カテゴリー活動中止(自粛)
※グランド開放もしません。
●4月23日or24日配信予定 25日以降のことを発表
(次の情報配信日も合わせて発表予定)
配信元
秦野フットボールクラブ事務局
岡村 吉朗
okamura@hadano-fc.org
日頃、クラブの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染に関連してのクラブの予定配信です。
4月12日(日)まで活動中止(自粛)としているところですが、情勢を勘案して、全カテゴリーにおいて次の期間を活動中止(自粛)します。
みなさまには、ご迷惑、ご不便をお掛けしますが、情勢をご理解のうえ、ご了承下さいますようお願い致します。
●4月10日(金)決定分
4月10日(金)~4月24日(金) 全カテゴリー活動中止(自粛)
※グランド開放もしません。
●4月23日or24日配信予定 25日以降のことを発表
(次の情報配信日も合わせて発表予定)
配信元
秦野フットボールクラブ事務局
岡村 吉朗
okamura@hadano-fc.org
全カテゴリー 4/7~4/12 活動自粛連絡
@2020/4/7
全カテゴリーの皆様へ
日頃、クラブの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染に関連して緊急事態宣言発令の可能性があると言うことで、昨日から本日にかけてのクラブ配信にて、本日4/7の活動を全カテゴリーに渡って中止としていました。
先ほど、正式に緊急事態宣言が発令され、それを受けてクラブで検討しているところです。この後、首相会見を受けて、神奈川県でもその対応について会議が開催されるとのこと。
しばらくは、活動ができないことも考えられますが、クラブでは期間を決めて情報を発信していきたいと思います。
みなさまには、ご迷惑、ご不便をお掛けしますが、情勢をご理解のうえ、ご了承下さいますようお願い致します。
●4月7日(火)決定分
4月7日(火)~4月12日(日) 全カテゴリー活動中止(自粛)
※グランド開放も行いません。
●4月11日or12日配信予定 13日以降のことを発表
(次の情報配信日も合わせて発表予定)
以上 宜しくお願い致します。
□配信元 秦野FC事務局
□TEL:75-4680
□FAX:75-4645
□岡村携帯:090-4897-4142
日頃、クラブの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染に関連して緊急事態宣言発令の可能性があると言うことで、昨日から本日にかけてのクラブ配信にて、本日4/7の活動を全カテゴリーに渡って中止としていました。
先ほど、正式に緊急事態宣言が発令され、それを受けてクラブで検討しているところです。この後、首相会見を受けて、神奈川県でもその対応について会議が開催されるとのこと。
しばらくは、活動ができないことも考えられますが、クラブでは期間を決めて情報を発信していきたいと思います。
みなさまには、ご迷惑、ご不便をお掛けしますが、情勢をご理解のうえ、ご了承下さいますようお願い致します。
●4月7日(火)決定分
4月7日(火)~4月12日(日) 全カテゴリー活動中止(自粛)
※グランド開放も行いません。
●4月11日or12日配信予定 13日以降のことを発表
(次の情報配信日も合わせて発表予定)
以上 宜しくお願い致します。
□配信元 秦野FC事務局
□TEL:75-4680
□FAX:75-4645
□岡村携帯:090-4897-4142