Jr・スクール・キッズ 練習風景・リフ技など 募集
@2020/5/17
Jr全学年・スクール・キッズの選手・保護者様へ
日頃よりお世話になっております。
2つのチャレンジへの多くの参加、ありがとうございました。
上手になってきたこの機会に、リフティングのオリジナル技や回数に挑戦して、コーチに教えてもらいたいです。
合わせてリフティング以外の練習風景を送ってもらえればアドバイスを行います。
☆ナンバー1を目指すも良し、オンリー1を目指すも良し☆
コーチ達は、皆の様子がわかることや小さな成長を共有することが楽しみです。気軽にLINEください☆
●受付期間●
5/18(月)~5/23(土)
●送信・メニュー●
氏名・メニューを入力の上「秦野FC事務局」LINEへ送信
以下3つの中から選んで下さい。
・リフティングのオリジナル技(動画)
・リフティング最高回数(文字)
・練習風景(動画)
※リフチャレ種目も可、ポイントはありません。
※リフは期間中の最高回数、動画もOK。
※練習風景はリフティング以外。
(低学年はボール遊びも可)
●確認事項●
・担当コーチではなく「秦野FC事務局」のLINEアカウントに連絡下さい。
・動画は計2回で各30秒程、リフ最高回数の文送信は3回までとします。
・今回の期間中はカードポイントは発生しません。
・練習についての質問は、動画に合わせてトークに記入して下さい。
(1言アドバイスのため、繰り返しの返信は出来ません)
以上
宜しくお願い致します。
配信元
秦野フットボールクラブ事務局
岡村
okamura@hadano-fc.org
日頃よりお世話になっております。
2つのチャレンジへの多くの参加、ありがとうございました。
上手になってきたこの機会に、リフティングのオリジナル技や回数に挑戦して、コーチに教えてもらいたいです。
合わせてリフティング以外の練習風景を送ってもらえればアドバイスを行います。
☆ナンバー1を目指すも良し、オンリー1を目指すも良し☆
コーチ達は、皆の様子がわかることや小さな成長を共有することが楽しみです。気軽にLINEください☆
●受付期間●
5/18(月)~5/23(土)
●送信・メニュー●
氏名・メニューを入力の上「秦野FC事務局」LINEへ送信
以下3つの中から選んで下さい。
・リフティングのオリジナル技(動画)
・リフティング最高回数(文字)
・練習風景(動画)
※リフチャレ種目も可、ポイントはありません。
※リフは期間中の最高回数、動画もOK。
※練習風景はリフティング以外。
(低学年はボール遊びも可)
●確認事項●
・担当コーチではなく「秦野FC事務局」のLINEアカウントに連絡下さい。
・動画は計2回で各30秒程、リフ最高回数の文送信は3回までとします。
・今回の期間中はカードポイントは発生しません。
・練習についての質問は、動画に合わせてトークに記入して下さい。
(1言アドバイスのため、繰り返しの返信は出来ません)
以上
宜しくお願い致します。
配信元
秦野フットボールクラブ事務局
岡村
okamura@hadano-fc.org
Jr・スクール・キッズ クイズチャレンジ「答えと解説」
@2020/5/17
クイズチャレンジ問題と解説です。
●低学年 第1回クイズ解答・解説(キッズ〜2年)●
答え合わせ
「1B 2C 3D 4C 5A」
1. 小学生で使うボールの大きさは?
A:3号球、B:4号球
C:5号球、D:6号球
正解:B 4号球
小学生は4号球、中学生以上は5号球を使うよ!
2. ボールがコートの外に出たときに手で投げることをなんというか?
A:コールスロー、B:トス
C:スローイン、D:キックオフ
正解:C スローイン
ボールがタッチラインから出たときはスローインで始めるよ!
3. 神奈川にあるサッカーチームの名前は?
A:デニーズ、B:バルセロナ
C:マリナーズ、D:ベルマーレ
正解:D ベルマーレ
平塚市にある湘南ベルマーレが正解!秦野市もホームタウンになっているね!
4. 秦野FCのユニフォームの背番号の色は?
A:赤、B:黒
C:金、D:白
正解:C 金
ユニフォームは赤・白2種類あって両方とも背番号は金色でかっこいいユニフォームだよ!
5 有馬コーチの下の名前は?
A:こうた、B:ゆうすけ
C:ともゆき、D:よしお
正解:A こうた
有馬紘太(こうた)コーチが正解でした!
Bのゆうすけは飯野コーチ、Cのともゆきは和田コーチ、Dのよしおは岡村コーチでした!
●中高学年 第1回クイズ解答解説(3年〜6年)●
答え合わせ
1A 2C 3C 4A 5D
1. オフサイドになるプレーは?
A:パントキック 、 B:スローイン
C:ゴールキック 、 D:ドリブル
正解:A パントキック
A以外はオフサイドにならないね!他にもコーナーキックがオフサイドにならないよ!
2. 神奈川県内でのJリーグの加盟チーム数は?
A:4 、 B:5
C:6 、 D:7
正解:C 6クラブ
J1が横浜Fマリノス、横浜FC、川崎フロンターレ、湘南ベルマーレの4クラブ、J3がSC相模原、YSCC横浜の2クラブだね!
神奈川県が6チームで1番多い都道府県だよ!
3. 2018年ロシアW杯の日本対ベルギー戦は通称なんといわれているか?
A:ドーハの悲劇 、 B:モスクワの悲劇
C:ロストフの悲劇 、 D:ローマの悲劇
正解:C ロストフの悲劇
優勝候補のベルギーに対して同点で迎えた後半アディショナルタイムにわずか14秒のカウンターで失点し、敗退した試合。試合会場がロシアのロストフだったことからこの試合のことを通称「ロストフの悲劇」というよ!
4. 現在のユニフォームメーカーはペナルティですが、その前のメーカーはどこでしょう?
A:カルデリ 、 B:アンブロ
C:コストコ 、 D:シマムラ
正解:A カルデリ
現在の秦野FCの練習着と同じカルデリが前のユニフォームのメーカーでした!
5. 秦野FCのエンブレムはどこのプロサッカーチームに似ているか(色と形)?
A:シカゴブルズ 、 B:サントス
C:ACミラン 、 D:サンパウロ
正解:D サンパウロ
ブラジル代表やバルセロナで活躍したダニ・アウヴェスもサンパウロでプレーしてるよ!
●低学年 第2回クイズ解答・解説(キッズ〜2年)●
答え合わせ
1BまたはD(どちらでも正解)2A 3A 4A 5A
1 試合中にどのカードを出されたら退場になるでしょう?
A、グリーンカード B、イエローカード
C、ポケモンカード D、レッドカード
正解:BまたはD イエローカード、レッドカード
イエローカードは2枚で退場になります。レッドカードは試合中にもらうと退場になります。
2 試合中に決められたエリアで、ゴールキーパーだけが使えるのは?
A、手 B、手袋
C、バット D、ポケモン
正解:A 手
ペナルティーエリアの中だけゴールキーパーは手を使えます。
3 男子サッカー日本代表の愛称は?
A、サムライブルー B、サムライジャパン
C、なでしこジャパン D、ハヤブサジャパン
正解:A サムライブルー
ちなみに、Bが野球日本代表、Cが女子サッカー日本代表、Dバスケットボール日本代表の愛称ですね。
4 秦野FCの練習場所の名前は?
A、フットボールパーク秦野 B、フットサルパーク秦野
C、フルサトパーク秦野 D、東京フレンドパーク秦野
正解:A フットボールパーク秦野
同じ意味のFPと書かれる時もあります。
5 事務所の中に掲示している習字で「サッカー魂」ともう一つは何と書かれているでしょう?
A、無失点 B、大量得点
C、一生懸命 D、無我夢中
正解:A 無失点
今度、事務所の中を確認してみてね。
●中高学年 第2回クイズ解答・解説(3年〜6年)●
答え合わせ
1A 2C 3A 4C 5A
1 湘南ベルマーレのホームスタジアムの名称は?
A、BMWスタジアム B、MACスタジアム
C、DHCスタジアム D、WHOスタジアム
正解:A BMWスタジアム
湘南ベルマーレのホームスタジアムはShonan BMWスタジアム平塚 (平塚競技場)です。
2 2002年日韓W杯で得点した日本人選手は?
A、本田圭佑 B、中村俊輔
C、中田英寿 D、三浦知良
正解:C 中田英寿
グループリーグ 第三戦 チュニジア戦で2点目のゴールを決めました。
3 W杯の優勝経験のない国は?
A、ポルトガル B、イングランド
C、イタリア D、ウルグアイ
正解:A ポルトガル
イングランドは1966年に1回、イタリアは1934、1938、1982、2006で4回、ウルグアイは1930年に初代優勝国になっています。
4 神奈川県少年サッカー選手権大会で秦野FCの最高成績は?(約500チーム中)
A、優勝 B、ベスト4
C、ベスト8 D、ベスト16
正解:C ベスト8
現在はコーチをやっている岡村蒼汰コーチや、飯田コーチの息子である飯田哲平君が主力として活躍してくれました。
5 岡村コーチの出身は山口県ですが出身高校の名前は?
A、下関工業高校 B、高川学園高校
C、宇部南高校 D、山口中央高校
正解:A 下関工業高校
これは難しかったかな?これが分かった人は凄い!!
以上
●低学年 第1回クイズ解答・解説(キッズ〜2年)●
答え合わせ
「1B 2C 3D 4C 5A」
1. 小学生で使うボールの大きさは?
A:3号球、B:4号球
C:5号球、D:6号球
正解:B 4号球
小学生は4号球、中学生以上は5号球を使うよ!
2. ボールがコートの外に出たときに手で投げることをなんというか?
A:コールスロー、B:トス
C:スローイン、D:キックオフ
正解:C スローイン
ボールがタッチラインから出たときはスローインで始めるよ!
3. 神奈川にあるサッカーチームの名前は?
A:デニーズ、B:バルセロナ
C:マリナーズ、D:ベルマーレ
正解:D ベルマーレ
平塚市にある湘南ベルマーレが正解!秦野市もホームタウンになっているね!
4. 秦野FCのユニフォームの背番号の色は?
A:赤、B:黒
C:金、D:白
正解:C 金
ユニフォームは赤・白2種類あって両方とも背番号は金色でかっこいいユニフォームだよ!
5 有馬コーチの下の名前は?
A:こうた、B:ゆうすけ
C:ともゆき、D:よしお
正解:A こうた
有馬紘太(こうた)コーチが正解でした!
Bのゆうすけは飯野コーチ、Cのともゆきは和田コーチ、Dのよしおは岡村コーチでした!
●中高学年 第1回クイズ解答解説(3年〜6年)●
答え合わせ
1A 2C 3C 4A 5D
1. オフサイドになるプレーは?
A:パントキック 、 B:スローイン
C:ゴールキック 、 D:ドリブル
正解:A パントキック
A以外はオフサイドにならないね!他にもコーナーキックがオフサイドにならないよ!
2. 神奈川県内でのJリーグの加盟チーム数は?
A:4 、 B:5
C:6 、 D:7
正解:C 6クラブ
J1が横浜Fマリノス、横浜FC、川崎フロンターレ、湘南ベルマーレの4クラブ、J3がSC相模原、YSCC横浜の2クラブだね!
神奈川県が6チームで1番多い都道府県だよ!
3. 2018年ロシアW杯の日本対ベルギー戦は通称なんといわれているか?
A:ドーハの悲劇 、 B:モスクワの悲劇
C:ロストフの悲劇 、 D:ローマの悲劇
正解:C ロストフの悲劇
優勝候補のベルギーに対して同点で迎えた後半アディショナルタイムにわずか14秒のカウンターで失点し、敗退した試合。試合会場がロシアのロストフだったことからこの試合のことを通称「ロストフの悲劇」というよ!
4. 現在のユニフォームメーカーはペナルティですが、その前のメーカーはどこでしょう?
A:カルデリ 、 B:アンブロ
C:コストコ 、 D:シマムラ
正解:A カルデリ
現在の秦野FCの練習着と同じカルデリが前のユニフォームのメーカーでした!
5. 秦野FCのエンブレムはどこのプロサッカーチームに似ているか(色と形)?
A:シカゴブルズ 、 B:サントス
C:ACミラン 、 D:サンパウロ
正解:D サンパウロ
ブラジル代表やバルセロナで活躍したダニ・アウヴェスもサンパウロでプレーしてるよ!
●低学年 第2回クイズ解答・解説(キッズ〜2年)●
答え合わせ
1BまたはD(どちらでも正解)2A 3A 4A 5A
1 試合中にどのカードを出されたら退場になるでしょう?
A、グリーンカード B、イエローカード
C、ポケモンカード D、レッドカード
正解:BまたはD イエローカード、レッドカード
イエローカードは2枚で退場になります。レッドカードは試合中にもらうと退場になります。
2 試合中に決められたエリアで、ゴールキーパーだけが使えるのは?
A、手 B、手袋
C、バット D、ポケモン
正解:A 手
ペナルティーエリアの中だけゴールキーパーは手を使えます。
3 男子サッカー日本代表の愛称は?
A、サムライブルー B、サムライジャパン
C、なでしこジャパン D、ハヤブサジャパン
正解:A サムライブルー
ちなみに、Bが野球日本代表、Cが女子サッカー日本代表、Dバスケットボール日本代表の愛称ですね。
4 秦野FCの練習場所の名前は?
A、フットボールパーク秦野 B、フットサルパーク秦野
C、フルサトパーク秦野 D、東京フレンドパーク秦野
正解:A フットボールパーク秦野
同じ意味のFPと書かれる時もあります。
5 事務所の中に掲示している習字で「サッカー魂」ともう一つは何と書かれているでしょう?
A、無失点 B、大量得点
C、一生懸命 D、無我夢中
正解:A 無失点
今度、事務所の中を確認してみてね。
●中高学年 第2回クイズ解答・解説(3年〜6年)●
答え合わせ
1A 2C 3A 4C 5A
1 湘南ベルマーレのホームスタジアムの名称は?
A、BMWスタジアム B、MACスタジアム
C、DHCスタジアム D、WHOスタジアム
正解:A BMWスタジアム
湘南ベルマーレのホームスタジアムはShonan BMWスタジアム平塚 (平塚競技場)です。
2 2002年日韓W杯で得点した日本人選手は?
A、本田圭佑 B、中村俊輔
C、中田英寿 D、三浦知良
正解:C 中田英寿
グループリーグ 第三戦 チュニジア戦で2点目のゴールを決めました。
3 W杯の優勝経験のない国は?
A、ポルトガル B、イングランド
C、イタリア D、ウルグアイ
正解:A ポルトガル
イングランドは1966年に1回、イタリアは1934、1938、1982、2006で4回、ウルグアイは1930年に初代優勝国になっています。
4 神奈川県少年サッカー選手権大会で秦野FCの最高成績は?(約500チーム中)
A、優勝 B、ベスト4
C、ベスト8 D、ベスト16
正解:C ベスト8
現在はコーチをやっている岡村蒼汰コーチや、飯田コーチの息子である飯田哲平君が主力として活躍してくれました。
5 岡村コーチの出身は山口県ですが出身高校の名前は?
A、下関工業高校 B、高川学園高校
C、宇部南高校 D、山口中央高校
正解:A 下関工業高校
これは難しかったかな?これが分かった人は凄い!!
以上
全カテゴリー 5/16〜5/22 活動自粛
@2020/5/15
日頃、クラブの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染に関連してのクラブの予定配信です。
昨日(5/14)の会見で、神奈川県は緊急事態宣言の解除がされませんでした。
次回の評価が5/21になりますので、もう1週間、自粛を延長させていただきます。
残念なご連絡となり、申し訳ありませんが、みなさまのご理解とご協力を引き続きお願いいたします。
●前回の決定
5月15日(金)まで活動中止
●5月15日(金)決定分
5月16日(土)~5月22日(金)
全カテゴリー活動中止(自粛)
※グランド開放もしません。
5/21頃に政府や県から発表がされ次第、良い情報であれば、早ければ5/23から、何らかの活動を再開する可能性があります。
その間に情勢が代わり、予定を変更する場合は、クラブより連絡します。
●次回の配信
5月21または22日配信予定
23日以降のことを発表
(次の情報配信日も合わせて発表予定)
NPO 法人 秦野FC
理事長 多田
tada@hadano-fc.org
文責 多田
新型コロナウイルス感染に関連してのクラブの予定配信です。
昨日(5/14)の会見で、神奈川県は緊急事態宣言の解除がされませんでした。
次回の評価が5/21になりますので、もう1週間、自粛を延長させていただきます。
残念なご連絡となり、申し訳ありませんが、みなさまのご理解とご協力を引き続きお願いいたします。
●前回の決定
5月15日(金)まで活動中止
●5月15日(金)決定分
5月16日(土)~5月22日(金)
全カテゴリー活動中止(自粛)
※グランド開放もしません。
5/21頃に政府や県から発表がされ次第、良い情報であれば、早ければ5/23から、何らかの活動を再開する可能性があります。
その間に情勢が代わり、予定を変更する場合は、クラブより連絡します。
●次回の配信
5月21または22日配信予定
23日以降のことを発表
(次の情報配信日も合わせて発表予定)
NPO 法人 秦野FC
理事長 多田
tada@hadano-fc.org
文責 多田
Jr・スクール・キッズ クイズチャレ案内・リフチャレ連絡
@2020/5/10
Jr全学年・スクール・キッズの選手・保護者様へ
日頃よりお世話になっております。
チャレンジ企画第2弾、「秦野FCクイズチャレンジ」を提案します!
クイズはサッカーや秦野FCについての内容です。ぜひご参加ください。
リフティングチャレンジの締め切り日の変更と番外編の連絡も合わせてご確認下さい。
※第1回クイズ発表は5/11(月)メルマガ配信します。
☆リフティングチャレンジの動画送信締め切り日変更☆
動画送信締め切り日を5/16(土)に変更します。
締め切り日まで、カードポイント獲得についても可能になります。
ぜひチャレンジを継続して欲しいです。多くの動画送信をお待ちしております!
☆リフティングチャレンジ番外編☆
番外編をフェイスブックにアップします(5/11・5/14)
ジュニア・JYのOB葛貫タイジュ君と飯田テッペイ君(大学サッカー部所属)からの宿題です。ぜひチャレンジして下さい。
※ホームページの静止画像などはアップしません。動画を見て自分の感覚でチャレンジして下さい。
※番外編宿題についての動画送信OKですが、カードポイント進呈や返信は出来ない事をご了承下さい。
「クイズチャレンジ案内」
●各日程
クイズは別途メルマガ配信します。
正解は受付者へLINEトーク返信します。
○第1回クイズ発表:5/11(月)
答え締め切り:5/13(水)
正解返信:5/14(木)
○第2回クイズ発表:5/14(木)
答え締め切り:5/16(土)
正解返信:5/17(日)
●答え送信方法
LINE「秦野FC事務局」トークへ答えを送信
・クイズは全5問で4択制
・各問についてアルファベットでお答え下さい
・記入方法 「 1A 、 2B 、 3A 」
※友達検索方法やトーク送信方法について、ホームページお知らせの「リフティングチャレンジ詳細」をご確認下さい。
●ポイント(各回最大で5点)
動画送信 2点
パーフェクト +3点
以上
宜しくお願いします。
配信元
秦野フットボールクラブ事務局
岡村 吉朗
okamura@hadano-fc.org
日頃よりお世話になっております。
チャレンジ企画第2弾、「秦野FCクイズチャレンジ」を提案します!
クイズはサッカーや秦野FCについての内容です。ぜひご参加ください。
リフティングチャレンジの締め切り日の変更と番外編の連絡も合わせてご確認下さい。
※第1回クイズ発表は5/11(月)メルマガ配信します。
☆リフティングチャレンジの動画送信締め切り日変更☆
動画送信締め切り日を5/16(土)に変更します。
締め切り日まで、カードポイント獲得についても可能になります。
ぜひチャレンジを継続して欲しいです。多くの動画送信をお待ちしております!
☆リフティングチャレンジ番外編☆
番外編をフェイスブックにアップします(5/11・5/14)
ジュニア・JYのOB葛貫タイジュ君と飯田テッペイ君(大学サッカー部所属)からの宿題です。ぜひチャレンジして下さい。
※ホームページの静止画像などはアップしません。動画を見て自分の感覚でチャレンジして下さい。
※番外編宿題についての動画送信OKですが、カードポイント進呈や返信は出来ない事をご了承下さい。
「クイズチャレンジ案内」
●各日程
クイズは別途メルマガ配信します。
正解は受付者へLINEトーク返信します。
○第1回クイズ発表:5/11(月)
答え締め切り:5/13(水)
正解返信:5/14(木)
○第2回クイズ発表:5/14(木)
答え締め切り:5/16(土)
正解返信:5/17(日)
●答え送信方法
LINE「秦野FC事務局」トークへ答えを送信
・クイズは全5問で4択制
・各問についてアルファベットでお答え下さい
・記入方法 「 1A 、 2B 、 3A 」
※友達検索方法やトーク送信方法について、ホームページお知らせの「リフティングチャレンジ詳細」をご確認下さい。
●ポイント(各回最大で5点)
動画送信 2点
パーフェクト +3点
以上
宜しくお願いします。
配信元
秦野フットボールクラブ事務局
岡村 吉朗
okamura@hadano-fc.org
Jr・スクール・キッズ リフチャレ 追加連絡
@2020/5/6
ジュニア全学年・スクール・キッズ会員の選手・保護者様へ
日頃よりお世話になっております。
秦野FCリフティングチャレンジの追加連絡です。
合格確認の変更、課題チャレンジ中の動画受付、家族チャレンジについての連絡となります。
ご家族の皆様も一緒にぜひ参加頂き、皆でチャレンジ達成を目指しましょう!
●合格確認の変更●
自粛期間の延長により今後の予定が読みづらく、パークで合格確認を行う事が難しい状況となりました。
合格確認についてLINEの動画送信のみへと変更させて頂きます。動画送信が難しい場合は、岡村までご連絡下さい。
※動画受付締め切り5/10(日)
●課題チャレンジ中の動画受付●
課題チャレンジ中の動画送信も多くお待ちしております。(成功していない段階の動画)
目的は、現在の状況を把握する事とトーク返信などでサポートをするためです。動画送信頂ければ、合格していなくても対象学年各種目につき3ポイントを進呈します。5/5・6で一度動画送信頂けるとありがたいです。
※LINEトークに氏名と合わせ「課題チャレンジ中」と記入してください。
※チャレンジ中の動画受付締め切りも5/10(日)
※3ポイント獲得後に合格で10ポイントに変更
●家族チャレンジについて●
ご家族の皆様とのチャレンジの共有を目的として企画しました。
成功で会員カードポイントを5ポイント獲得出来ます。
会員本人以外のご家族1名の参加として、選手と同じ形でLINE送信して下さい。
・対象課題・
会員本人の年齢は関係なく、本人との間柄で課題が決まります。
第2回課題「4/30アップ」か第3回課題「5/4アップ」のどちらか1種目を選択してください。
・兄弟:自分の学年に一番近い課題(例 中学生は5.6年課題)
・母(祖母):キッズ.1.2年課題
・父(祖父):3.4年or 5.6年課題のどちらかを選択
以上
宜しくお願いします。
秦野フットボールクラブ事務局
岡村 吉朗
090-4897-4142
okamura@hadano-fc.org
日頃よりお世話になっております。
秦野FCリフティングチャレンジの追加連絡です。
合格確認の変更、課題チャレンジ中の動画受付、家族チャレンジについての連絡となります。
ご家族の皆様も一緒にぜひ参加頂き、皆でチャレンジ達成を目指しましょう!
●合格確認の変更●
自粛期間の延長により今後の予定が読みづらく、パークで合格確認を行う事が難しい状況となりました。
合格確認についてLINEの動画送信のみへと変更させて頂きます。動画送信が難しい場合は、岡村までご連絡下さい。
※動画受付締め切り5/10(日)
●課題チャレンジ中の動画受付●
課題チャレンジ中の動画送信も多くお待ちしております。(成功していない段階の動画)
目的は、現在の状況を把握する事とトーク返信などでサポートをするためです。動画送信頂ければ、合格していなくても対象学年各種目につき3ポイントを進呈します。5/5・6で一度動画送信頂けるとありがたいです。
※LINEトークに氏名と合わせ「課題チャレンジ中」と記入してください。
※チャレンジ中の動画受付締め切りも5/10(日)
※3ポイント獲得後に合格で10ポイントに変更
●家族チャレンジについて●
ご家族の皆様とのチャレンジの共有を目的として企画しました。
成功で会員カードポイントを5ポイント獲得出来ます。
会員本人以外のご家族1名の参加として、選手と同じ形でLINE送信して下さい。
・対象課題・
会員本人の年齢は関係なく、本人との間柄で課題が決まります。
第2回課題「4/30アップ」か第3回課題「5/4アップ」のどちらか1種目を選択してください。
・兄弟:自分の学年に一番近い課題(例 中学生は5.6年課題)
・母(祖母):キッズ.1.2年課題
・父(祖父):3.4年or 5.6年課題のどちらかを選択
以上
宜しくお願いします。
秦野フットボールクラブ事務局
岡村 吉朗
090-4897-4142
okamura@hadano-fc.org
全カテゴリー 5/7~5/15 活動自粛連絡
@2020/5/4
全てのカテゴリーの方への連絡です。
日頃、クラブの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染に関連してのクラブの予定配信です。
本日(5/4)、緊急事態宣言の期間延長(5/31まで)が発表されました。合わせて、5/14に評価をして、状況次第で期間満了を待たずにその解除をする旨の発表もありました。
クラブとして、その発表を受け、次の予定で進めていきます。
どうぞ、みなさまのより一層のご理解とご協力をお願いいたします。
●前回の決定
5月6日(木)まで活動中止
●5月4日(月)決定分
5月7日(月)~5月15日(金)
全カテゴリー活動中止(自粛)
※グランド開放もしません。
5/14頃に政府や県から発表がされ次第、良い情報であれば、早ければ5/16から、何らかの活動を再開する可能性があります。
その間に情勢が代わり、予定を変更する場合は、クラブより連絡します。
●次回の配信
5月14または15日配信予定
16日以降のことを発表
(次の情報配信日も合わせて発表予定)
NPO 法人 秦野FC
理事長 多田
tada@hadano-fc.org
文責 多田
日頃、クラブの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染に関連してのクラブの予定配信です。
本日(5/4)、緊急事態宣言の期間延長(5/31まで)が発表されました。合わせて、5/14に評価をして、状況次第で期間満了を待たずにその解除をする旨の発表もありました。
クラブとして、その発表を受け、次の予定で進めていきます。
どうぞ、みなさまのより一層のご理解とご協力をお願いいたします。
●前回の決定
5月6日(木)まで活動中止
●5月4日(月)決定分
5月7日(月)~5月15日(金)
全カテゴリー活動中止(自粛)
※グランド開放もしません。
5/14頃に政府や県から発表がされ次第、良い情報であれば、早ければ5/16から、何らかの活動を再開する可能性があります。
その間に情勢が代わり、予定を変更する場合は、クラブより連絡します。
●次回の配信
5月14または15日配信予定
16日以降のことを発表
(次の情報配信日も合わせて発表予定)
NPO 法人 秦野FC
理事長 多田
tada@hadano-fc.org
文責 多田
Jr・スクール・キッズ 第3回リフチャレ課題発表!
@2020/5/4
Jr全学年・スクール・キッズ会員の選手・保護者様へ
(※5/5にリフチャレ追加連絡をメルマガ配信予定)
第3回チャレンジ課題を発表します。(上級編)
レベルがさらに上がりますが、諦めずにチャレンジして下さい!
※第1・2回課題含め5/10(日)まで動画受付中
「たくさんの動画でみんなの元気な姿をみれて、こちらも勇気と希望をもらっています☆」
「ただ第3回はかなりレベルを上げています。厳しいだろうと思います・・ 未来の乾(日本代表)は誰だ!?」
☆要確認☆
動画と合わせ必ず説明分(ルール)を確認お願いします。各カテゴリーの足の指定や回数、開始や終了方法などを間違えると合格を出せません。
※動画のみの確認の方が多く、説明分を確認されていないため不合格になるケースが多くあります
☆動画の確認☆
フェイスブックURL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
☆お問い合わせ☆
岡村 090-4897-4142
●●● キッズ・1・2年(ルール) ●●●
手にボール持ちスタート
ワンバウンド→ボールをキック→ボールの上をまたぐ
(以上の流れを3回おこなう)
※内またぎ、外またぎどちらでも構いません。
○コツ○
「ボールが落ちてきたタイミングでまたごうね」
「ボールを蹴るときにあわてずに」
「ボールの落下点に近づき、体の中央でプレイしよう」
「最後はあきらめない気持ち。ボールと友達になろう!」






●●● 3・4年(ルール) ●●●
リフティングからスタート
① 首の後ろでボールキャッチ
② 首の後ろにボールを乗せたまましゃがみ、地面に胸をつけ、起き上がりリフティングを3回以上してキャッチをする
(以上の流れを1回成功で合格)
※最後のリフティングはどこを使ってもOK(かかとでなくても良い)
○コツ○
「頭ぎりぎりの高さに蹴ると一番おさまりやすいよ」
「ミゾを作るコツはに肩と肩甲骨(肩後ろ周りの骨)の引きつけ」
「しゃがむ時は身体の左右のバランス(体幹)が大切」
「最後は冷静さと集中力の両方が必要!」








●●● 5・6年(ルール)●●●
リフティングしながら、足を交差させるように右足を左足の後ろから地面につけてボールを浮かす。浮いたボールを左足でまたぎ、リフティングを3回以上行う
※地面につけての浮かしかたは第1回、第2回と同じやり方(足を地面から離さない)
○コツ○
「素早くステップを踏もう」
「交差すると時にボディバランスを保とう」
「最後はイメージと勇気だ!」






(※5/5にリフチャレ追加連絡をメルマガ配信予定)
第3回チャレンジ課題を発表します。(上級編)
レベルがさらに上がりますが、諦めずにチャレンジして下さい!
※第1・2回課題含め5/10(日)まで動画受付中
「たくさんの動画でみんなの元気な姿をみれて、こちらも勇気と希望をもらっています☆」
「ただ第3回はかなりレベルを上げています。厳しいだろうと思います・・ 未来の乾(日本代表)は誰だ!?」
☆要確認☆
動画と合わせ必ず説明分(ルール)を確認お願いします。各カテゴリーの足の指定や回数、開始や終了方法などを間違えると合格を出せません。
※動画のみの確認の方が多く、説明分を確認されていないため不合格になるケースが多くあります
☆動画の確認☆
フェイスブックURL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
☆お問い合わせ☆
岡村 090-4897-4142
●●● キッズ・1・2年(ルール) ●●●
手にボール持ちスタート
ワンバウンド→ボールをキック→ボールの上をまたぐ
(以上の流れを3回おこなう)
※内またぎ、外またぎどちらでも構いません。
○コツ○
「ボールが落ちてきたタイミングでまたごうね」
「ボールを蹴るときにあわてずに」
「ボールの落下点に近づき、体の中央でプレイしよう」
「最後はあきらめない気持ち。ボールと友達になろう!」






●●● 3・4年(ルール) ●●●
リフティングからスタート
① 首の後ろでボールキャッチ
② 首の後ろにボールを乗せたまましゃがみ、地面に胸をつけ、起き上がりリフティングを3回以上してキャッチをする
(以上の流れを1回成功で合格)
※最後のリフティングはどこを使ってもOK(かかとでなくても良い)
○コツ○
「頭ぎりぎりの高さに蹴ると一番おさまりやすいよ」
「ミゾを作るコツはに肩と肩甲骨(肩後ろ周りの骨)の引きつけ」
「しゃがむ時は身体の左右のバランス(体幹)が大切」
「最後は冷静さと集中力の両方が必要!」








●●● 5・6年(ルール)●●●
リフティングしながら、足を交差させるように右足を左足の後ろから地面につけてボールを浮かす。浮いたボールを左足でまたぎ、リフティングを3回以上行う
※地面につけての浮かしかたは第1回、第2回と同じやり方(足を地面から離さない)
○コツ○
「素早くステップを踏もう」
「交差すると時にボディバランスを保とう」
「最後はイメージと勇気だ!」






Jr・スクール・キッズ 第2回リフチャレ課題発表!
@2020/4/30
ジュニア全学年・スクール・キッズ会員の選手・保護者様へ
第2回チャレンジ課題発表します。
元気な動画がたくさん届き、すごく嬉しいです☆
第1回チャレンジも引き続きチャレンジ継続中&動画受付中です。みんなのチャレンジと成功を期待しています。
「少しレベルが上がるよ。あきらめずチャレンジしてみてね!」
☆動画送信について☆
第1回チャレ含めチャレンジ動画について、3回分まとめて送信も可能ですが、動画の確認や進行状況を把握したいので成功時点で秦野FC事務局LINEへ送信頂けるとありがたいです。
☆合格連絡☆
今後は不合格場合は返信をし、合格場合は合格LINEスタンプを押します。
※2日間返信が無い方はお問い合わせ下さい。(動画受付の当日か次の日までには連絡します)
☆要確認☆
各カテゴリーの説明分(ルール)の確認をお願いします。
足の指定や開始方法や最後のキャッチ位置などを間違えると合格を出せません。
☆課題動画の確認☆ フェイスブックURL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
☆☆☆ キッズ・1・2年 ☆☆☆
地面に置いたボールを両足ではさんだ状態でスタート
ジャンプしながらボールを上げてキャッチする
①身体の前でキャッチ
②2回目は身体の後ろでキャッチ。
(上記の①②を連続で出来れば合格)
※キャッチする位置は膝より上です。
○コツ○
「腕の動きでタイミングをとり勢いをつけよう」
「前キャッチと後ろキャッチで、ボールをはさむ位置をかえるとやりやすいよ」







☆☆☆ 3・4年 ☆☆☆
ボール地面においた所からスタート
① 右足スタート
右足の裏でボールを引き、右足の甲の上に約2秒のせる。ボールを左足にパスをして、左足の甲の上で約2秒のせて、持ち上げキャッチをする。
② 左足スタート
左足の裏でボールを引き、左足の甲の上に約2秒のせる。ボールを右足にパスをして、右足の甲の上で約2秒のせて、持ち上げキャッチをする。
(上記の①②を連続で出来れば合格)
各足ボールのせについて、ボールを1秒以上足にのせる形か、ボールを足の上で静止している形が、出来ていること。
(※明確になるように追記 5/3 19:30追記)
○コツ○
「ボールを入れ替える時に軸足(下足)を少し曲げ、ジャンプの準備をしよう」
「片足上げてのバランス力が大切(ボールなしで練習するのもいいね)」





☆☆☆ 5・6年 ☆☆☆
リフティングからスタート
右足を地面につけた状態でボールを浮かしながら、左足で内側にまたぐ
またいだ後に左足でキックしてリフティングを3回以上行う
(上記の技を1回出来れば合格)
※逆足での流れでもOK
※地面についたままボールを浮かす形は第1回課題と同じ
○コツ○
「第1回課題をなるべく高く浮かせよう」
「浮かせたボールにまたぐ足が当たらないようにタイミングよくまたごう」




第2回チャレンジ課題発表します。
元気な動画がたくさん届き、すごく嬉しいです☆
第1回チャレンジも引き続きチャレンジ継続中&動画受付中です。みんなのチャレンジと成功を期待しています。
「少しレベルが上がるよ。あきらめずチャレンジしてみてね!」
☆動画送信について☆
第1回チャレ含めチャレンジ動画について、3回分まとめて送信も可能ですが、動画の確認や進行状況を把握したいので成功時点で秦野FC事務局LINEへ送信頂けるとありがたいです。
☆合格連絡☆
今後は不合格場合は返信をし、合格場合は合格LINEスタンプを押します。
※2日間返信が無い方はお問い合わせ下さい。(動画受付の当日か次の日までには連絡します)
☆要確認☆
各カテゴリーの説明分(ルール)の確認をお願いします。
足の指定や開始方法や最後のキャッチ位置などを間違えると合格を出せません。
☆課題動画の確認☆ フェイスブックURL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
☆☆☆ キッズ・1・2年 ☆☆☆
地面に置いたボールを両足ではさんだ状態でスタート
ジャンプしながらボールを上げてキャッチする
①身体の前でキャッチ
②2回目は身体の後ろでキャッチ。
(上記の①②を連続で出来れば合格)
※キャッチする位置は膝より上です。
○コツ○
「腕の動きでタイミングをとり勢いをつけよう」
「前キャッチと後ろキャッチで、ボールをはさむ位置をかえるとやりやすいよ」







☆☆☆ 3・4年 ☆☆☆
ボール地面においた所からスタート
① 右足スタート
右足の裏でボールを引き、右足の甲の上に約2秒のせる。ボールを左足にパスをして、左足の甲の上で約2秒のせて、持ち上げキャッチをする。
② 左足スタート
左足の裏でボールを引き、左足の甲の上に約2秒のせる。ボールを右足にパスをして、右足の甲の上で約2秒のせて、持ち上げキャッチをする。
(上記の①②を連続で出来れば合格)
各足ボールのせについて、ボールを1秒以上足にのせる形か、ボールを足の上で静止している形が、出来ていること。
(※明確になるように追記 5/3 19:30追記)
○コツ○
「ボールを入れ替える時に軸足(下足)を少し曲げ、ジャンプの準備をしよう」
「片足上げてのバランス力が大切(ボールなしで練習するのもいいね)」





☆☆☆ 5・6年 ☆☆☆
リフティングからスタート
右足を地面につけた状態でボールを浮かしながら、左足で内側にまたぐ
またいだ後に左足でキックしてリフティングを3回以上行う
(上記の技を1回出来れば合格)
※逆足での流れでもOK
※地面についたままボールを浮かす形は第1回課題と同じ
○コツ○
「第1回課題をなるべく高く浮かせよう」
「浮かせたボールにまたぐ足が当たらないようにタイミングよくまたごう」




Jr・スクール・キッズ 第1回リフチャレ課題発表!
@2020/4/27
ジュニア全学年・スクール・キッズ会員の皆様へ
秦野FCリフティングチャレンジの第1回チャレンジ課題を発表します。皆のチャレンジと成功を期待しています!!
※ポイント付与や動画送信方法などについて、「ホームページお知らせ」の「リフティングチャレンジ詳細」か配信メールやLINEをご確認下さい。
出来れば動画を確認してね☆ フェイスブックURL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
●カテゴリー分け●
・キッズ~1.2年
・3.4年
・5.6年
※余裕があれば他の学年もチャレンジしてみよう!
(他学年でのポイント付与はありません。)
●第1回ルール●
各カテゴリー、指定された方法で行って下さい。
全カテゴリー、技を2回連続出来て成功です。
全カテゴリー、手から投げ、手でキャッチで成功。
☆☆☆キッズ・1・2年☆☆☆ ※2回連続出来たら成功!
頭の上からボールを下にたたきつけてロケットのように上げる。その下をくぐり、背中位置にて手でキャッチ。
※必ずボールの下をくぐってキャッチして下さい。




☆☆☆3・4年☆☆☆ ※2回連続出来たら成功!
右足と左足で交互に1回ずつリフティングし、ジャンプし空中でキャッチ
※1回目は右足キック→左足キック→キャッチ、2回目は左足キック→右足キック→キャッチ(その2回で合格、足の順番は逆でもOK)
※ジャンプしてボールをキャッチする位置は、直立した状態で胸の位置より上になるように。




☆☆☆5・6年☆☆☆ ※2回連続出来たら成功!
手からボールを投げ、最初のタッチは足を地面につけた状態でボールを浮かす、その後にリフティングを3回行いキャッチ
※足(右・左)の指定はなし
※最初のタッチは必ず足を浮かさない。
○コツ○
・バックスピンをかける
・触る位置はつま先
・ボールの落下と同時に足を地面につける







秦野FCリフティングチャレンジの第1回チャレンジ課題を発表します。皆のチャレンジと成功を期待しています!!
※ポイント付与や動画送信方法などについて、「ホームページお知らせ」の「リフティングチャレンジ詳細」か配信メールやLINEをご確認下さい。
出来れば動画を確認してね☆ フェイスブックURL
https://www.facebook.com/1996530903961225/(クリック)
●カテゴリー分け●
・キッズ~1.2年
・3.4年
・5.6年
※余裕があれば他の学年もチャレンジしてみよう!
(他学年でのポイント付与はありません。)
●第1回ルール●
各カテゴリー、指定された方法で行って下さい。
全カテゴリー、技を2回連続出来て成功です。
全カテゴリー、手から投げ、手でキャッチで成功。
☆☆☆キッズ・1・2年☆☆☆ ※2回連続出来たら成功!
頭の上からボールを下にたたきつけてロケットのように上げる。その下をくぐり、背中位置にて手でキャッチ。
※必ずボールの下をくぐってキャッチして下さい。




☆☆☆3・4年☆☆☆ ※2回連続出来たら成功!
右足と左足で交互に1回ずつリフティングし、ジャンプし空中でキャッチ
※1回目は右足キック→左足キック→キャッチ、2回目は左足キック→右足キック→キャッチ(その2回で合格、足の順番は逆でもOK)
※ジャンプしてボールをキャッチする位置は、直立した状態で胸の位置より上になるように。




☆☆☆5・6年☆☆☆ ※2回連続出来たら成功!
手からボールを投げ、最初のタッチは足を地面につけた状態でボールを浮かす、その後にリフティングを3回行いキャッチ
※足(右・左)の指定はなし
※最初のタッチは必ず足を浮かさない。
○コツ○
・バックスピンをかける
・触る位置はつま先
・ボールの落下と同時に足を地面につける






